福岡で相続にお悩みの皆様へ!各分野で実績豊富な専門家が貴方の様々な相続問題をサポートします。

福岡相続サポートセンター

092-716-1237

受付時間:午前10時~午後5時(土日祝日除く)

相続レポート REPORT

  1. HOME
  2. 相続レポート
  3. 不動産取得税について

不動産取得税について

2016.03.20

「不動産取得税」と「不動産譲渡所得税」は、漢字表記も発音も似ていることもあり、勘違いし易い税金です。

簡単に言うと、取得税が買ったときの税金、所得税が売ったときの税金です。

この二つの税金の原則、軽減、注意点等につき、今回は不動産取得税について説明させて頂きます。

 

不動産取得税とは、売買、贈与等(相続は除く)によって土地、建物の所有権を取得したときや、建物を新築、増改築したときに、都道府県が課税する地方税です。

土地、建物の所有権を取得した際に、登記名義の変更をすると、法務局から当該不動産を管轄する都道府県税事務所へその旨が通知され、都道府県税事務所は新所有者の住所宛てに納税通知書を発送します。

登記をしない場合であっても、土地、建物の所有権の取得または大規模な増改築をした際には、課税されるのが原則ですので、自らその旨を都道府県税事務所に申告する場合は勿論、税務署その他の官公署からの通知により、納税通知書が送られてくることもあります。

納税通知書が送られてくる時期は、各都道府県税事務所によって異なりますが、概ね登記手続きから3ヶ月~半年後です。

税額の計算については、課税標準金額(土地、中古建物の場合は不動産固定資産評価額)に税率をかけて計算します。税率は原則4%ですが、現在は特例により、土地と住宅は3%に軽減されています。

軽減の対象となる住宅には、マイホームの他にセカンドハウス(月1回以上居住)も含まれますが、夏だけ過ごす別荘等は(贅沢品のためか)原則の4%です。

 

また、住宅用家屋の要件(床面積50㎡以上、S57年以降新築等)を満たす不動産を購入または競売で取得したときは、さらに軽減を受けることができ、一般的な中古マンションであれば、不動産取得税が全額免除となることが多く、超高級マンションや一戸建ての場合も大きな軽減を受けることができます。

 なお、居住用という要件は、軽減の申請時に、単に異動済みの住民票を提出すればよいものではなく、購入した住宅に実際に居住することを意味しますので、住民票の一時的な異動等の場合は、軽減されないこともあります。但し、単身赴任などのやむを得ない理由により、新所有者が居住することができない場合でも、家族が居住することによって、軽減が認められることもあります。

 この他にも、新築建物の税額の計算、耐震証明書の有効性など、注意点はまだまだありますので、不安に思われることがある場合は、予め都道府県税事務所に問合せをして、納税額に過不足のないよう気を付けましょう。(都道府県税事務所の広報のような文章になりました。)

カテゴリ : 

筆者紹介

酒井 謙次
酒井司法書士事務所 所長

経営理念
1.正確な知識を保持し、依頼者に最良のサービスを提供することに努めます。
2.依頼者の権利を保全し、紛争の予防に努めます。
3.社会の変化にすばやく適応し、法律を通じて社会貢献することに努めます。

セールスポイント
 本業である登記手続きについては勿論のこと、関連知識を必要とする場面においても、弁護士、税理士、土地家屋調査士等の専門家と協力し、迅速かつ丁寧・正確をモットーに、安心してお任せいただけるよう心がけ、不動産の登記(売買、相続、担保設定)および会社法人登記を柱として、専門性の高い業務に努めるとともに、 高齢化社会によって今後増加する成年後見、遺言作成等の業務についても幅広く取り組んでいます。

 ご相談の内容は問いません。困ったときはご一報ください。

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

092-716-1237

受付時間:午前10時~午後5時(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

メールマガジン
福岡相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録はこちらから